【DQMSL】魔剣士ピサロに挑戦・武術大会 魔獣系パーティでクリア
2017/01/27

こんにちは!レンです。
今回は、アニバーサリーミッションの『魔剣士ピサロに挑戦 武術大会』を魔獣系モンスターのみでクリアしようを攻略していきます!
●今回のパーティメンバー


・聖氷獣マンモデウス…だつりょく斬り
・新生バルザック…アンカーナックル、衝撃波(聖騎士の盾+7)
・新生キングレオ…はげしいおたけび
・やつざきアニマル…やいばくだき、はげしいきりさき
・トワイライトメア…ベホマラー、ザオリク(クリスマスステッキ)
・舞踏魔プレシアンナ…双竜打ち
この魔獣縛りは編成の難度が高く、トワイライトメアを持っていないかたはかなりきびしいと思います。トワイライトメアのほかに、レパルドかプレシアンナも自前でほしいところ。
両リーダー特性で耐久力を上げ(HP30%アップ)、できる限り仲間が落とされる危険を減らします。
・ボス戦でピサロの攻撃力をダウンさせないと攻撃を受け続けることが難しいので、だつりょく斬り、やいばくだきで攻撃力を下げられる聖氷獣マンモデウスとやつざきアニマル。(かみくだき、はげおたの使えるゲリュオンや、スケアリードッグがいればそちらを)
・消費MP24と低コストで道中の敵の行動を止めにいける、はげしいおたけびが便利な新生キングレオ。(ゲリュオン、スケアリードッグ)
・素早いピサロ戦で、アンカーナックルにより確実にダメージを刻んでいける新生バルザックとしています。(素早さも200以下で最遅行動になりやすい)
ピサロ戦でダメージソースとなるバルザックが落とされるときついので、弱点のグランドクロスを受けられるよう聖騎士の盾を、トワイライトメアのMPが命綱なのでMP回復の杖を装備させています。
あえて自前ガチャ産モンスターを1体としていますが、魔剣神レパルドやゲリュオン、スケアリードッグ等がいれば、当然楽になります^^
●魔剣士ピサロに挑戦・武術大会を魔獣系パーティでクリア
★道中
スタート地点のせかいじゅのしずく等回復アイテムは、必ず回収しておきます!

キングレオのとくぎはボス戦では使い道がないので、道中バンバン撃っていきます!
特にザコ戦で消耗したくないので、動きを止められると楽になります。

また、やつざきアニマルのはげしいきりさきも、1体となったモンスターには行動停止が発生する確率が高いです^^
バルザック、プレシアンナはピサロ戦で重要な攻撃役なので、道中はとくぎを使わないようにします。

HPが減ったキャラはぼうぎょするなどして戦闘中の回復は極力避け、トワイライトメアのMPをできるだけ温存します。

3戦目に癒し手のたまごが出現した時は、、

癒し手のたまごを残して敵をかたづけ、

装備品によるMPの回復を待つこともできます。
★魔剣士ピサロ


とにかく攻撃力ダウンが入らないときついので、だつりょく斬り、やいばくだきを狙っていきます。
ともに発動率が高くないので、2体がかりでもなかなか入らないことがあります。

プレシアンナの双竜打ちとバルザックのアンカーナックルで攻撃していきます。キングレオはデフォルトだとちょうどいいとくぎがないので、通常攻撃で。

グランドクロスです。弱点だと450も受けるので、ダメージソースのバルザックには聖騎士の盾がほしいです。
また、ピサロよりトライライトメアの行動が終了しているのが見てとれますが、回復役の行動順が前後しやすくなりピサロに2連続で動かれると危険なので、ピオリムはかけないでいきます。

その時は、せかいじゅのしずくを使ってしのぎます!
(できれば仲間が落とされた時に、トワイライトメアでザオリクしつつ使いたいところです。)

攻略時は5ラウンド目にしてようやく攻撃力ダウンが成功しました!

ピサロの斬撃のダメージが大きく下がり、かなり楽に受けられるようになります^^

ややラウンド数がかかりますが、

クリアとなります!
いつもの攻略時はアイテムを使わない前提でやっていますが、今回はアイテム使用するケースがちょくちょく発生しそうです。
前回のやさいカーニバルの魔獣縛りミッションで思い知りましたが、魔獣系は攻めが淡泊というか器用さに×ところがありますね。
今回討伐中心ではありますが、☆4クラスをそろえてやっとだったので、今度リベリオファミリーのような面白い魔獣系討伐モンスターが出た時はしっかりやっておいたほうが良さそうです^^
ミッションクリア報酬もクエストスキップ券ですし、手持ちに自信のない方は無理して挑むこともないかもしれません。

見た目はすごく強そうですが、、
アニバーサリーミッション関連の記事はこちらにまとめました。⇒【DQMSL】アニバーサリーミッションまとめ(アニバーサリー・カーニバルⅢ)