【DQMSL】レジェンドクエスト・ドラゴンクエストⅢ 序章~終章
2016/12/02
レジェンドクエスト・ドラゴンクエストⅢの序章から終章をまとめました!
●序章 すべてのはじまり

序章です。

ザコ敵のHPは高めでHP500程度はあり、AI2回で倒れてくれませんが、通常攻撃で問題ない相手です^^
★ボス

ボスは、アルミラージ2体とじんめんちょう。
通常攻撃の威力は割と高めです。

たまたまかもしれませんが、痛恨を連発してきました^^
HPは高めを維持したほうがいいかもしれません。

ほか特に変な攻撃をしてくるわけでもなく、ふつうにとくぎを連打しているだけで勝てるようです。
●前編 砂漠の迷宮ピラミッド

おうごんの秘宝を手に入れることで、おうごんのツメがもらえるようです。

じごくのハサミ。原作ほどの異常な防御力はありませんが、防御力が高めでスクルトをつかってきます^^


おうごんの秘宝は隠し階段ではなく、隠し通路の先にあるようです。

敵はそこそこですが、ミイラ男の特性で呪文が使えなくなるので、パーティメンバーによっては戦いにくくなるかもしれません。
移動中の回復をしっかりしたいです。
★ボス

ボスのマミー戦も呪文がつかえなくなるので、戦闘前に全快にしておきたいところです。
特性のみんなにホイミ等は問題なく発動します。

マミーの使うダークマッシャーの威力が高めなので、ドルマ耐性のあるモンスターで挑んだほうがよさそうです^^

ドルマ無効で呪文封じも関係ないドレアムが、とても使いやすいと思います。
●中編 東方の国ジパング

ミッションは、一度も倒されずにクリアと、やまたのおろちを3ラウンド以内にクリアのようです。

道中の敵は、通常攻撃で十分戦えるレベルです。
ボスのやまたのおろちとは2度戦うことになるので、道中はMPを温存します。

やまたのおろちははげしい炎を吐いてくるので、メラ耐性があると安心です。等倍で240ダメージ程度のようです。

2戦目があるので余力を残しておきたいところ。
魔神の絶技、サイコストーム+αくらいの攻撃で倒れるくらいの耐久力です。
★ボス やまたのおろち2戦目

やはり等倍で240ダメージくらいのはげしい炎に、息をすいこむで次のラウンドで息大ダメージを狙ってきます。

やまたのおろち2戦目は、サイコストーム3発分くらいの耐久力。
●後編 ネクロゴンドの洞くつ

ミッションは、どうぐ未使用とボス戦を4ラウンド以内でクリアです。

ネクロゴンドの洞くつにガニラスは出てこなかったはずですが、ドロップするようなので^^

ザコ敵の強さはそんなに変わらないようです。

トロルだけは、通常攻撃で250以上のダメージを与えてくるので、ほかの敵より強いです。
★ボス じごくのきし

単体の攻撃はそのまで激しくないですが、数が3体と多めなので、まずは1体を減らすと楽になります。

メッタ斬りです。通常攻撃で100後半くらい。
このほか、やけつく息を吐いてくるようです。
●終章 バラモスの城

終章・バラモスの城です。
ミッション報酬は、バラモス撃破でガニラス1体と、ノーデスクリアで夢見るルビーです。



ザコ敵です。やはり通常攻撃で十分わたり合っていけるレベルの強さです。
防御力を上げてくるキラークラブが出現するので、攻撃力をアップできるモンスターがいると便利です。
★ボス バラモス

ボス・バラモスです。

バラモスのHPは20,000弱程度のようです。

使用とくぎは、メラゾーマ、イオナズン、暗黒の舞いなどです。
イオナズンは等倍で350ダメージ程度の威力があるので、強力です。

暗黒の舞いはランダム多段系の攻撃でおそらく何かを封じてくると思われますが、1体の仲間に集中ヒットすると侮れない威力です。
バラモスは攻撃性能が後編までのボスよりかなり高いので、HPアップやイオ耐性などあったほうが事故が少なくなると思います^^

そして、次は最終章・闇の大魔王となります。
●関連記事
⇒【DQMSL】神竜チャレンジ・ウェイト170以下でクリア
⇒【DQMSL】大魔王ゾーマチャレンジ・ウェイト160以下でクリア
⇒【DQMSL】バラモスチャレンジ・ウェイト150以下でクリア
⇒【DQMSL】じごくのきしチャレンジ・ウェイト140以下でクリア
⇒【DQMSL】やまたのおろちチャレンジ・ウェイト140以下でクリア
⇒【DQMSL】ゾーマ城・地獄級 総ウェイト110以下らくらくクリア